ふとした瞬間に起こる手足のつり

2017年06月20日

本日は、突然見舞われるあの痛み…

経験者でないとわからない…

『あの』痛みについてお話しします。

 

 

『あの』痛みとは、そう!

足の攣り(つり)です。別名こむら返りなんて呼ぶ方もいらっしゃいますね。

 


簡単にどんな症状なのか説明しますね。

 

足が攣る(つる)=こむら返りとは、ふくらはぎの腓腹筋が突然けいれんを起こして攣る現象で

す。昔はふくらはぎのことを“こむら(腓)”と呼んだことから『こむら返り』という名で呼ば

れています。

 


こむら返りは、様々な場面で起こります。

 

雪が谷大塚在住のSさんは久が原駅で突然足が攣り大変な思いをされてましたね

 

 

多くの場合は就寝中や朝目覚めるとき、運動中、運動後などに見られています。

運動不足だと考えている人もいるようですが、実は原因はそれだけではないのです。

 

睡眠中にいきなり足が激しく痙攣して、痛みで飛び起きることもあります。なかには、度々こ

の激痛で悩まされる方も少なくないと思います。

 


まずは足が攣るという症状はなぜ起こるのか解説しましょう。

 


①ミネラルが不足している

栄養バランスの乱れ、偏食や高齢により食が細い場合など足が攣るという症状が出てきます。

 

 


②水分不足

運動をしている際には汗をかきますが、汗には水分とミネラルが含まれています。

適度な水分補給とミネラルを補うことが必要です。

 

 

 

③筋肉の疲労

過度で激しい運動をしていると筋肉の疲労で足が攣ります。

運動前後にストレッチをしていないのも原因となります。

また、運動不足の人が急にスポーツを始めると、足が攣る原因になります。

 

 


④下半身の冷え

運動不足による血流量、筋肉の低下による冷えなども問題となります。

また、睡眠時に布団から足が出ていたり

冷え性対策で足元を温めすぎると

汗をかく為、冷える原因にもなります。

 

 


①で、出てきたミネラルですが

ミネラルとは、現在16種類(ナトリウム、マグネシウム、リン、イオウ、塩素、カリウム、カ

ルシウム、クロム、マンガン、鉄、コバルト、銅、亜鉛、セレン、モリブデン、ヨウ素)が知

られています。

 

そのうち厚生労働省が摂取基準を決めているのは、イオウ・塩素・コバルトを

除く13種類です。

 

 

その中でも、カリウムは体液濃度を制御するミネラルのひとつで、とくに筋収縮に関わってい

るもの。不足すると筋肉痙攣を引き起こします。

 

 

足が吊る原因はカリウム不足が大きな要因。

カリウムの補給にはバナナがオススメです。

 

 

私も以前、登山をしていた頃

睡眠時によく足を攣りました。

その時にバナナを食べることで足の攣りを抑制できました。

 

 

①、②に関しては食事や水分を気をつければ改善できると思いますが

③、④の方は当院オススメの根本治療で改善ができます。

 

 

 

 

まず、③の筋肉の疲労ですが

鍼灸治療を行うことで血流量が上がり、筋肉の緊張緩和ができます。

 

 

次に、④の下半身の冷えですが

当院はサーモグラフィーの機器も配備しております(根本治療を受けられる方のみ)

足が冷えてると言う方は現在の足の温度を測定し視覚で見て実感してもらうことが大事です。

サーモグラフィーで測定後根本治療を行います。

 

 

 

当院のスタッフは全員国家資格保持者ですので解剖学などの人体の知識はあります。

当院はストレッチも治療として行うことも可能です。

 

スポーツの前後に是非来院お待ちしております。

 


根本治療については

ホームページで紹介してますので是非ご覧下さい。


 

足の攣りで悩まされている方は

騙されたと思って是非、今すぐ電話予約を!!

0337200022

今すぐお電話を!!!!

久が原、雪が谷大塚から1駅です!!

 

根本治療はこちら

 

久が原、雪が谷大塚在住で肩こりでお悩みの方ではこちら

 

久が原、雪が谷大塚付近で交通事故・むち打ちでお困り方はこちら

 

大田区御嶽山にある鍼灸接骨院おんたけの治療サイト

 

———————————————————
「足湯」のある鍼灸接骨院おんたけ
Acupuncture Conditioning Salon IASIS
有限会社 イーアーシス
〒145-0073 東京都大田区北嶺町34-1
TEL: 03-3720-0022
FAX: 03-5754-0238
MAIL: mail@iasis.info
MAIL: iasishari@gmail.com
URL: http://iasis.info/
———————————————————