足裏の辛い痛み

2017年10月17日

 

こんにちは。久が原、雪が谷大塚地域の方にはきっとお馴染の、鍼灸接骨院おんたけの松永です。

 

本日のテーマは「足底筋膜炎」です。

 

 

「足底筋膜炎」聞いた事ありますか? 足裏の痛みの代表のひとつである足底筋膜炎につい

て、本日は詳しく書いていこうと思います。

 

 

 

 足底筋膜炎の原因は、足裏の硬くなった筋肉が骨に付着している部分を引っ張る事で痛みが

起きていると言われています。要するに痛みの原因は筋肉の硬さにあります。

 

 

また、その筋肉の引っ張りがさらに強くなると、引っ張られ続けた骨が変形して骨棘(トゲの

ようなもの)になります。足の裏の痛みでレントゲンを撮ると踵に骨棘がある方は、骨が変形

するほど筋肉の引っ張りが強くなっているという事です。

 

 

 足底筋膜炎の原因は足の裏の筋肉だけが原因ではありません。

 

 

 

足の裏には、すねから繋がっている筋肉があり、すねやふくらはぎが足裏の筋肉の硬さに影響

を与えていて、痛みを起こしているケースもあります。

 

 

また、足の裏には3つのアーチがあり、そのアーチによって地面からの衝撃を吸収しています。

このアーチ機能は足首や足の指が硬くなってしまうと機能が失われてしまい、アーチで衝撃が

吸収できなくなります。それにより足の裏の筋肉に直接負担がかかってしまい結果的に足裏に

痛みが起きるのです。

 

 

 

 

足底筋膜炎の代表的な症状としては、動き始めの一歩目が痛い、歩いたり走ったりすると足の

裏や踵が痛くなってくる、足が地面につく瞬間または離れる瞬間が痛い、ずっと立ちっぱなし

でいると痛くなってくる、足の裏がしびれてくる感じがする、常に足の裏や指の付け根に違和

感を感じる、足の裏を押すと痛い場所がある、などがあります。

 

雪が谷大塚、久が原にお住いの患者さんの中でも、足底の痛みを訴えて来院される方が時々い

らっしゃいます。

 

 

 

では次に、足底筋膜炎の治療についてです。

 

足底筋膜炎になったら、自分でできる処置としては、炎症が起きているという事なので、まず

は安静です。その他に、靴をクッション性のあるものに変える事も大切です。

 

 

病院での処置としては、湿布と消炎鎮痛薬の処方を受け痛みと炎症を抑えます。また痛みを抑

える為の注射として局所麻酔、炎症を抑える注射としてステロイド注射があります。

 

 

 

理学療法としては、電気治療、温熱治療、マッサージ、ストレッチがあります。

 

足底筋膜炎は炎症ですが、ふくらはぎや足底腱膜の柔軟性が無くなる事による痛みなので、冷

やすのではなく、温める治療を行います。

 

 

雪が谷大塚、久が原近辺にお住いの方で、足底筋膜炎にお悩みの方がいらっしゃいましたら、

鍼灸接骨院おんたけでは理学療法を中心に治療を行っていきますので、早めのご来院で、他の

身体の部位に負担がかからないうちに治療を開始しましょう

 

 

久が原、雪が谷大塚付近で足底筋膜炎にお悩みの方はこちら

 

 

大田区御嶽山にある鍼灸接骨院おんたけの治療サイト

 

———————————————————

「足湯」のある鍼灸接骨院おんたけ
Acupuncture Conditioning Salon IASIS
有限会社 イーアーシス

〒145-0073 東京都大田区北嶺町34-1
TEL: 03-3720-0022
FAX: 03-5754-0238
MAIL: mail@iasis.info
MAIL: iasishari@gmail.com
URL: http://iasis.info/
———————————————————

寝れないそんなあなたに…

2017年10月3日

 

こんにちは!

「足湯」のある鍼灸接骨院おんたけの円城寺です。

 

徐々に秋に近づいてきましたね!

半袖を着ようか長袖を着ようか毎朝悩まされています。。

久が原、雪が谷大塚の皆様も服装で悩んでいる方は多いと思います。。

 

さて!夏バテならぬ秋バテがあるそうですが、

最近皆さんはしっかり睡眠は取れていますか??

今日は睡眠障害 • 不眠についてお話したいと思います!

長々しくて眠らないでくださいね!

 

 

【 睡眠障害とは 】

睡眠に何かしら問題がある状態の総称になります。

種類はおよそ100種類と言われていますが、今日はその中の代表的な種類について

お話していきますね!

 

 

【 睡眠障害の種類 】

1. 不眠症

1 入眠障害 : 寝付きが悪く、30分以上経っても眠れない

2 中途覚醒 : 途中で目が覚めて、なかなか寝つけない

3 早朝覚醒 : 朝早く目が覚めてその後眠れない

4 熟眠覚醒 : ぐっすり眠れた感じがしない

2. 睡眠時無呼吸症候群

 

 

寝ている時に呼吸が止まることによって酸欠状態になり体が休まらず、

日中の生活に悪影響を及ぼしてしまう

 

 

3. 過眠症

夜に寝たのにも関わらず、日中の眠気が強く起きていられない

 

4. 概日リズム睡眠障害

昼夜のサイクルと体内時計のズレによって寝たい時に寝れず、活動困難になる

 

 

【 原因 】

1. ストレス、緊張

2. 身体の病気

3. うつ病

4. 薬、飲酒、喫煙、カフェインの摂取

5. 生活リズムの乱れ

6. 環境

 

 

【 不眠症の対処 】

特に多い不眠症の対処方法をみていきましょう!

 

 

1 入眠障害

リラックス状態を作れず心身が緊張しているので、ストレッチやお風呂に

ゆっくり浸かるなど身体がリラックス出来る環境作りが大切です。

 

2 中途覚醒

覚醒と睡眠のバランスが崩れているので、夜中に目覚めてしまいなかなかの寝付けない

時は心を落ち着かせる為にホットミルクを飲んだりするのがオススメです。

 

3 早朝覚醒

生活リズムの乱れから起こることも多いので、

しっかり食べて、しっかり動くこが大切です。

いかがでしたか?

当院の治療では、鍼灸治療にて自律神経にアプローチすることが可能です。

また院内は皆様にリラックスしていただける様に足湯もありますので、

施術前や施術後に入っていただくと心も身体もポカポカになりますよ!

久が原、雪が谷大塚のスポーツジムでスポーツの秋、

久が原、雪が谷大塚で美味しいものを食べる食欲の秋に並ぶ、

 

「足湯」のある鍼灸接骨院おんたけでよく眠れる秋を私達と作りましょう!

 

 

 

久が原、雪が谷大塚付近で不眠にお悩みの方はこちら

 

 

大田区御嶽山にある鍼灸接骨院おんたけの治療サイト

 

 

———————————————————

「足湯」のある鍼灸接骨院おんたけ
Acupuncture Conditioning Salon IASIS
有限会社 イーアーシス

〒145-0073 東京都大田区北嶺町34-1
TEL: 03-3720-0022
FAX: 03-5754-0238
MAIL: mail@iasis.info
MAIL: iasishari@gmail.com
URL: http://iasis.info/
———————————————————

高血圧

2017年09月25日

 

 

こんにちは!大田区雪が谷大塚・大田区久が原近くにある鍼灸接骨院おんたけの平山です。

 

今回は高血圧についてお話したいと思います。

 

高血圧は日本で最も患者数の多い生活習慣病と言えるでしょう。日本では、50歳以上の

3~4人に1人が高血圧と言われています。雪が谷大塚・久が原エリアにお住まいの方も

そうと言えるでしょう。

 

高血圧を放っておくと脳血管や心臓、腎臓等に障害を発生させる危険性があります。この

高血圧について詳しく話していきたいと思います。

 

まず血圧とは何でしょうか?

血圧とは、血管の中を血液が流れる際に、血管の壁にかかる圧力の事です。

この血圧が高い状態が続くことを高血圧と言います。

高血圧の基準ですが、収縮期血圧(心臓が縮んで血液を送り出した時の血圧で最大血圧)が

140mmHg以上、もしくは拡張期血圧(心臓が拡張した時の血圧で最小血圧)が

90mmHg以上の状態です。

※但し家庭内で測定した血圧値は、通常、医療機関での測定値より5mmHg程低くなるの

で、135/85mmHg以上が高血圧と考えられます。

次に高血圧の種類ですが、2種類に分けられます。

 

 

1:二次性高血圧

原因がはっきりとしていて、腎臓の異常、心臓や血管の異常、内分泌系の異常等が原因と

して考えられます。原因となっている病気をきちんと治療すれば、血圧も下がってきます。

 

 

2:本態性高血圧

原因がはっきりと分からない高血圧で、日本人の高血圧の約90%はこちらになります。

ただ、もともと高血圧になる遺伝子素因がある場合や塩分の多い食事や飲酒、ストレス、

運動不足等の環境因子が影響して高血圧になる事は確かと言えるでしょう。

 

 

次は高血圧の危険性についてです。

高血圧には自覚症状があまりありません。しかし、頭痛や頭重感、めまい、耳なりを感じ

る事もあります。また、高血圧が相当進んでいると、動悸、呼吸困難、胸痛、浮腫、夜間

尿、足の痛みやしびれ等が現れる事があり、このような時は要注意です。

また、特に症状がなくても高血圧が続いていると脳血管障害や心臓や腎臓の病気を起こす

リスクが高まります。

脳梗塞、脳出血、心筋梗塞、狭心症、慢性腎臓病等の危険因子となります。

 

 

次に高血圧の治療についてです。

高血圧の治療には、非薬物療法と薬物療法があります。

重症度によっては、非薬物療法でまったく薬を必要としない事もあります。

また、お薬を服用していても非薬物療法を行う事は大切です。

 

 

 

非薬物療法には、

1、 生活療法

2、 運動療法

3、 食事療法

があります。

 

1、 生活療法

〇ストレス:日常生活の中でまず問題になるのがストレスです。ストレスがかかると血圧

は上がります。マイペースでのんびりしたり、楽しめる趣味で息抜きをしたり、食事、歩

行、会話をゆっくりしたり、いろいろ工夫をしてストレスを遠ざけましょう。

 

〇睡眠:睡眠時間の不足や睡眠障害(無呼吸症候群等)が続くと気が付かないうちに疲労

やストレスが溜まり、血圧の上昇をもたらします。できるだけ規則正しく、しっかりと睡

眠時間を確保しましょう。

 

〇入浴:入浴は血管を広げ血行を良くすることで血圧を下げる効果があります。また、疲

労回復やストレス解消にも役立ちます。

但し、注意点があるので次のポイントは押さえておきましょう。

・お湯はぬるめ、体温より少し高いくらいで

・繰り返しの入浴や長湯は禁物

・浴槽につかるのはお腹まで

・浴槽から出る時はゆっくりと

・寒い季節は脱衣場や浴室を暖めて

 

2、 運動療法

運動療法は、全身を動かして大量に酸素を取り込む有酸素運動を無理なく続ける事が効果

的とされています。

 

【有酸素運動】ウォーキング、ジョギング、サイクリング、水泳、エアロビクス等

※無酸素運動(筋力トレーニングやダッシュ等)は強い力をグッと入れる瞬間があり、この

時に血圧は上がるので、行わないようにしましょう。

 

3、 食事療法

非薬物療法の中でも最も大切と言えるのが食事療法です。

食事療法は高血圧治療だけでなく、生活習慣病の予防にもなります。

・塩分は「1日6g未満」に抑える事を目標にしましょう。

(夏場で汗を多くかく時期は少し多めに摂取して良いでしょう。)

・肥満体で血圧の高い人は、カロリーの摂取量を制限しましょう。

コレステロールを減らす不飽和脂肪酸を多く含む食品を取りましょう。

(マグロ、イワシ、サンマ、鮭、オリーブ油、ごま油等)

 

・タンパク質は魚や大豆等を中心に十分に取りましょう。

・新鮮な野菜や果物を食べて、カリウム等のミネラルを摂取しましょう。

・小魚や牛乳からカルシウムを摂取しましょう。

・ごま、大豆、海藻等からマグネシウムを摂取しましょう。

 

薬物療法

非薬物療法をきちんと行っていても高血圧が続く場合は、薬物療法を行います。

医師の診断、指示のもと、行いましょう。

 

今回は高血圧についてお話しました。

 

ご自身の体調が気になる方は、雪が谷大塚・久が原近くにある鍼灸接骨院おんたけにお気

 

軽にご相談ください!

 

久が原、雪が谷大塚付近で高血圧にお悩みの方はこちら

 

 

大田区御嶽山にある鍼灸接骨院おんたけの治療サイト

 

 

———————————————————

「足湯」のある鍼灸接骨院おんたけ
Acupuncture Conditioning Salon IASIS
有限会社 イーアーシス

〒145-0073 東京都大田区北嶺町34-1
TEL: 03-3720-0022
FAX: 03-5754-0238
MAIL: mail@iasis.info
MAIL: iasishari@gmail.com
URL: http://iasis.info/
———————————————————

冷え性

2017年09月11日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!鍼灸接骨院おんたけの山崎です。

 

最近お友達や家族にスイーツを買う機会が増えています!大田区久が原、雪が谷大塚で良

いお店があったらご紹介ください!(大田区久が原、雪が谷大塚だけでなく他の地域も可
☆)

 

さて、今回は冷え性についてお話ししたいと思います。冷え性で夏でも靴下を履いて寝て

いる人いませんか?足が冷える、なんだか血行が悪くて重だるい、、、。

 

 

そんな症状について、一緒に考えていきましょう。

冷え性とは、末端の血行障害になどによって生じる、冷えの自・他覚症状であり、主に手

足に感じます。女性の方が多いとされていますが、最近では男性も多くなってきました。(う

ちのスタッフも冬場カイロを貼り、ズボンの下にタイツを履いている姿を見ます。)

 

また、末端の血行障害を甘く見てしまうと、重大な病気が隠れていることもありますので

注意しましょう。

 

では、なぜ冷え性になるのでしょうか?誤った生活習慣で起こりうるのです。

 

 

まず、体を冷やすものを過剰に摂取していませんか?沢山生野菜を食べたりすると、体を

冷やしてしまいますよ!冷えてるなーと思ったら、生野菜は火を通してからお召し上がり

くださいね。また、お茶の中にも体を冷やすものもあります。暑いからと言って冷たいも

のをがぶがぶ飲みすぎもよくありません。秋の妊婦さんは逆子が多いと言われるのは、夏

に冷たいものを摂取しすぎているとも言われています。

反対に、体を温めるものを摂取すると中から温まっていきます。温活なんて言葉もありま

すね☆ショウガや、ラム肉、地下にできる根菜類、発酵食品などが良いようです。

また、体の中の脂肪は一度冷えると温まりにくい性質を持っています。また、筋肉は豊富

な血液が通っており、熱を生む力を持っています。運動をして筋肉をつけることは冷え性

改善にとても役に立ちます。

 

 

では、皆さんは、正常な体温は何度くらいかご存知ですか?実は、36.8±0.34℃なんです

よ!友人にも35度台が平熱ですなんて人もいますが、かなりの不健康ですね。

なぜ、このくらいの体温がいいのでしょうか。

1つには、免疫力が強くなると言われています。体温が一度下がると免疫力は30パーセ

ント(基礎代謝は12パーセント低下)します。体温が一度上がると免疫力は

50~600パーセント上がるとのことです!!!凄いアップするのです!

また、このくらいの体温が、酵素やたんぱく質の化学反応に適した温度なのだそうです。

そして、血流もアップします!いいことずくめなのです。

反対に、35度台になると身体の動きが極端に低下し、癌の細胞も盛んに増殖するようです。

みなさん、体温をこの機会に測ってみましょう!!(毎朝決まった時間に測りましょう
。)

 

当院では、体温アップをし、根本から身体を改善するメニューがございます!ぜひ、経験
してくださいね。

 

久が原、雪が谷大塚付近で冷え性にお悩みの方はこちら

 

 

大田区御嶽山にある鍼灸接骨院おんたけの治療サイト

 

 

———————————————————

「足湯」のある鍼灸接骨院おんたけ
Acupuncture Conditioning Salon IASIS
有限会社 イーアーシス

〒145-0073 東京都大田区北嶺町34-1
TEL: 03-3720-0022
FAX: 03-5754-0238
MAIL: mail@iasis.info
MAIL: iasishari@gmail.com
URL: http://iasis.info/
———————————————————

 

耳鳴り

2017年09月5日

 

 

 

9月に入っても残暑厳しい毎日が続きますが大田区久が原、大田区雪が谷大塚にお住いの皆さ

まいかがお過ごしですか?

 

 

暑い夏や紫外線からお肌を守るためにビタミンCたっぷりのゴーヤ料理や疲労回復にビタミ

ンB1たっぷりの豚肉料理がおすすめです。

 

 

 

今回のテーマは大田区耳鳴り。

 

大田区耳鳴りって?

 

外界からは音の刺激がないのに自分には音が聞こえることを耳鳴りといい、体内で血液が流

れる音や筋肉が収縮する音が聞こえる他覚的(他人にも聞こえる)耳鳴りと聴覚器や中枢神

経などの異常によって音が聞こえる自覚的(自分にしか聞こえない)耳鳴りなどがあります。

 

 

大田区耳鳴りの原因は?

耳鳴りの多くは内耳になんらかの障害が起こって生じるものと考えます。

音は外耳道(耳の穴)→鼓膜→中耳→内耳→聴神経と伝わり、最終的に大脳の聴覚中枢で音と

して感じます。耳鳴りはこの音の経路のどこかに問題が生じて起こると考えられます。とく

に内耳には空気の振動として耳から入ってきて感知したものを電気信号に変換して脳へ伝え

る有毛細胞があります。この有毛細胞が衰えたり死んでしまったりすると、聴力障害が

起こりそれが耳鳴りの症状にもつながると考えられます。有毛細胞によって、空気の

振動から電気信号に変換されたものは、今度は聴神経を介して脳の皮質下と呼ばれるところ

へ伝えられます。そして、皮質下から大脳皮質にある聴覚野に信号が伝えられ、それによっ

てはじめて「音」として認識されます。皮質下では、情報の選別が行われています。耳には

ほとんど常に音の情報が伝えられていますが、その伝えられたすべてが聴覚野へ伝達される

わけではなく、選別されたものだけが情報として聴覚野へ伝えられるのです。

音の振動を伝える外耳から中耳までを「伝音系」、音を感じ取って認識する内耳から脳まで

を「感音系」と言います。耳鳴りで特に多いのは、このうちの感音系の異常によって起こる

「感音性難聴」に関連したものです。

 

感音系に異常があって聴力が低下すると脳はもっと電気信号を受け取ってきこえをよくしよ

うと聴神経の感度を高くします。その結果、本来なら受け取らなくていい電気信号までキャ

ッチしてしまい、耳鳴りを引き起こしてしまうのではないか、というのがもっとも高い可能

性として考えられている原因です。

 

 

外耳の病気、外耳道炎

耳の穴(外耳道)に炎症が起きる病気で急性と慢性があります。「急性外耳道炎」は、耳か

きなどによる小さな引っかき傷から細菌に感染したり、海にプールで汚れた水が耳に入る事

で起こります。主な症状は耳の中のかゆみや痛みですが、耳の穴が腫れると、耳鳴りや耳閉

塞感(耳がつまったような感じ)が生じる事もあります。「慢性外耳道炎」は、急性外耳道

炎が完治せずに慢性化したものです。

 

 

中耳の病気、耳管狭窄症

内耳と鼻や喉をつないでいる「耳管」は、ふだんは閉じていますが、あくびをしたり、もの

を飲み込んだりするときに開いて換気をします。そうすることで、中耳の圧力を外の気圧と

同じにする役割を担っているのです。耳管が閉じたままになり、中耳の圧力が低くなって鼓

膜が後ろに引っ張られた状態になるのが「耳管狭窄症」です。耳管狭窄症になると、鼓膜の

振動が妨げられて音の振動が伝わりにくくないr、低音が聞こえにくくなったり、低音の耳

鳴りが起こったりします。かぜや鼻炎、副鼻腔炎などで、鼻の粘膜に炎症が起きたときに発

症します。

 

 

 

中耳の病気 耳管開放症

「耳管狭窄症」の逆で、耳管が開いたままになる病気です。耳管塞感を覚えたり自分や他人

の声が大きく反響して聞こえたり低音の耳鳴りに悩まされることがあります。無理なダイエ

ットや自律神経の異常などによって起こりやすいとされます。

 

 

中耳の病気 滲出性中耳炎

中耳の「中耳腔」という空間に鼓膜から分泌された「滲出液」という液体が溜まった状態で

す。耳鳴り、難聴、耳閉塞感などを生じます。

 

 

内耳の病気 メニエール病

内耳を満たしている「内リンパ」という液体が増えすぎ内耳がパンパンに膨らんでしまう事

で起こる病気です。ある日突然、回転性の激しいめまいとともに、耳鳴り、難聴、耳閉塞感

が同時に起こり、その後も発作を何度も繰り返します。内リンパが増えすぎてしまう原因に

ついてはまだ解明されていません。

 

 

内耳の病気 突発性難聴

突然、片方の耳に難聴と耳鳴りが起こる病気で約半数の人は回転性のめまいもともないます

。メニエール病の初期症状と似ていますが突発性難聴のめまいの発作は1回だけです。はっ

きりとした原因は不明ですが、ウイルス感染や内耳の血流障害、ストレスなどが関係してい

ると考えられます。

 

 

内耳の病気 外リンパ瘻

中耳と内耳を隔てている薄い膜が破れ、内耳の「外リンパ」という液体が内耳に漏れ出てし

まう病気です。耳閉塞感や難聴、耳鳴り、めまいなどがおきます。くしゃみや咳をしたとき

鼻を強くかんだとき、重いものを持ち上げたとき、飛行機に乗っているときにおこります。

耳鳴りは多くの原因が考えられます。耳鳴りの原因によっては治療法が確立していますがほ

とんどの耳鳴りは治療方法が分かっていません。日々の生活習慣やストレスを溜めないよう

に気を付けて予防していきましょう。

 

大田区耳鳴りがしたら早めに専門の医療機関を受診してストレスや生活習慣を再度見直す事が

必要です。ストレス緩和や体調管理に鍼灸マッサージはとても向いています。

 

 

大田区久が原、雪が谷大塚にお住まいで耳鳴りにお困りの方は是非大田区足湯のある鍼灸接

骨「おんたけ」での鍼治療をおすすめします。

 

 

 

久が原、雪が谷大塚付近で耳鳴り、頭痛にお悩みの方はこちら

 

 

大田区御嶽山にある鍼灸接骨院おんたけの治療サイト

 

 

———————————————————

「足湯」のある鍼灸接骨院おんたけ
Acupuncture Conditioning Salon IASIS
有限会社 イーアーシス

〒145-0073 東京都大田区北嶺町34-1
TEL: 03-3720-0022
FAX: 03-5754-0238
MAIL: mail@iasis.info
MAIL: iasishari@gmail.com
URL: http://iasis.info/
———————————————————

月経異常

2017年08月22日

 

こんにちは!鍼灸接骨院おんたけの山崎です。

 

湿度や気温が高く、鬱陶しい日が続きますね。私はそんな憂鬱を吹き飛ばすために、

大田区雪が谷大塚や大田区久が原など職場の近くで、トレーニングしたりしています!

 

生理が近づくと身体が重くなり、イライラする、、、。生理中は腰痛、腹痛で辛い。そん
な症状に悩まされていませんか? 食欲が増してつい食べ過ぎてしまう。

 

私もついこの間、大田区雪が谷大塚のラーメン屋さんや、大田区久が原のケーキ屋さんに足が向いてしまいました。

 

本日は月経異常についてお話しします。

 

月経異常とは、正常な月経の状態から何かしらの異常が発生している状態をいいます。

では、正常な月経とはどういうものでしょうか。

 

 

正常な月経とは

 

1 月経の周期が正常である事。

月経がはじまった日から、次の月経日までの長さは、25日から38日以内が正常だと言われ

ています。

 

 

2 月経量が正常である事。

正常な月経量は20mlから140mlと言われており、レバー状の塊が出たりするものは月経量

が多いと言われています。最も多い時でも生理用ナプキンを2~3時間おきに交換する程度

です。

 

 

3 月経の持続期間が正常である事。

正常な月経の持続期間は3日~7日とされています。

 

 

4 月経に伴う症状が日常生活に支障をきたさない程度である。

腹痛や腰痛、頭痛、悪心などの月経に伴う症状が日常生活に支障をきたさない程度です。

 

 

5 初潮・閉経の時期が早過ぎず、遅すぎない。

 

 

6 閉経の時期が正常である。(45から55歳)

 

では、月経異常とはどういうものでしょうか。

 

 

1 月経の周期異常

月経周期の間隔が24日以下、、、頻発月経

月経周期の間隔が39日以上、、、稀発月経

3ヶ月以上月経がない、、、無月経

 

 

2 月経量の異常

経血量が140ml以上で頻繁に下着が汚れるくらいの量。

レバー状の塊が混じったりする。、、、過多月経

経血量が20ml以下で月経と判断できないくらいの量、、、過少月経

 

 

3 月経の持続時間の異常

8日以上月経が続く、、、過長月経

2日以内で月経が終わる、、、過短月経

 

 

4 月経に随伴する不快症状

月経直前から月経中にみられる不快症状が寝込んだり動けないなど日常生活に支障をきた

す程度である。(下腹部痛、腰痛、頭痛、吐き気など)、、、月経困難症

 

月経がはじまる3~10日前に身体的・精神的な不快症状が日常生活に支障がきたす程度で

ある。、、、月経前症候群(PMS)

 

 

5 初潮、閉経の年齢が早すぎる、遅すぎる

初潮の年齢が12歳から大きくずれる。

閉経の年齢が50歳から大きくずれる。

 

月経異常の症状は、人によりさまざまですが、月経異常が長く続く場合、重い病気が隠れ

ていることがあります。異常を感じたら早めに受診をしましょう。

 

 

東洋医学的アプローチ ~鍼灸で月経異常にできること~

 

イライラや、冷え性が生理不順の原因となっているケースが多くあり、それぞれの原因に

よって特徴的な症状が出てきます。鍼灸治療はホルモンバランスを整え、冷え性を改善し、

自己治癒力を高めるお手伝いをすることが出来ます。

 

当院のスタッフは全員国家資格を持っております。安心して月経異常のお悩みの改善のお

手伝いをさせてください。

 

また、当院は大田区久が原、大田区雪が谷大塚など近隣の方だけではなく遠方からも多数

ご来院いただいています。ぜひお待ちしております!

 

 

久が原、雪が谷大塚地区で生理痛にお悩みの方はこちら

 

久が原、雪が谷大塚地区でPMS(月経前緊張症)にお悩みの方はこちら

 

大田区御嶽山にある鍼灸接骨院おんたけの治療サイト

 

 

———————————————————

「足湯」のある鍼灸接骨院おんたけ
Acupuncture Conditioning Salon IASIS
有限会社 イーアーシス

〒145-0073 東京都大田区北嶺町34-1
TEL: 03-3720-0022
FAX: 03-5754-0238
MAIL: mail@iasis.info
MAIL: iasishari@gmail.com
URL: http://iasis.info/
———————————————————

 

 

 

更年期障害

2017年08月1日

 

 

久が原、雪が谷大塚にお住いの皆様、毎日猛暑が続きますがいかがお過ごしですか

 

久が原駅・雪が谷大塚駅から1駅の御嶽山駅にある「足湯のある鍼灸接骨院おんたけ」の安田です。

 

 

今回は女性に多い更年期障害について書きたいと思います。

 

更年期障害とは、閉経前後の5年間を更年期と呼びます。この期間に現れる様々な症状の中で他の病気に伴わないものを更年期症状と呼び、その中でも症状が重く日常生活に支障をきたすものを更年期障害と呼びます。

 

閉経とは卵巣の活動性が次第に低下しついに月経が永久に停止することを言います。一般
的には12カ月以上月経が来ないと閉経としています。

 

日本人の平均閉経年齢は50歳ですが、個人差が大きく早い人で40歳台前半、遅い人で50歳
台後半に閉経を迎えます。

 

 

 

 

原因

ホルモンの中の卵胞ホルモンエストロゲンの低下で、これに年齢に伴う身体の変化と精神・心

理的な要因、社会文化的な環境因子が複合的に影響することで症状が出ると考えられています。

 

 

症状

1.自律神経失調症のぼせ、汗、寒気、冷え症、動悸、胸痛、息苦しさ、疲れやすさ、頭痛
、肩コリ、めまい

2.精神症状イライラや怒りっぽいなどの情緒不安定、抑うつ気分

3.その他の症状腰痛や関節痛、嘔気や食欲不振、皮膚の乾燥感やかゆみ、尿が近く外陰部
の不快感

 

多くの症状がみられますが、これらが他の病気の症状ではないことが条件になります。

 

 

治療法

治療方法としては、少なくなったホルモンを補う治療法ホルモン補充療法が有効とされています。

卵巣からは「エストロゲン」と「プロゲステロン」という2種類の女性ホルモンが出ています、

閉経を迎えるとこれらのホルモンが同年齢の男性よりも少なくなっています。

 

更年期障害の原因はこの「エストロゲン」の不足です。そのため更年期障害の改善の

ため「エストロゲン」を補うことが有効です。

 

「エストロゲン」を補う方法として、注射・飲み薬・貼り薬パッチ剤・塗り薬ジェル剤があり

ます。一般的には飲み薬と貼り薬が使われています。

 

塗り薬は肝臓の機能があまりよくない方にも使えますが2~3日ごとにシール状のホルモン剤を

貼るので皮膚の弱い方には向いていないでしょう。また、子宮がある状態でエストロゲンのみ

を補い続けると子宮体癌のリスクが高くなってしまうという欠点があります。

 

そのため通常、子宮のある方には「エストロゲン」の補充と一緒に「プロゲステロン」の飲み

薬や貼り薬を組み合わせます。

 

 

また長期投与で乳がんのリスクが若干増したり薬による肝臓への影響がでることがあるので定

期的な検査を受けながら治療の5年以上の継続については担当医と相談の上決めることが重要に

なってきます。

 

 

更年期は、女性ホルモンがほとんどない体閉経後になる為の準備期間といえます。

 

この期間にもう一度ご自身の生活習慣や食生活を見直し、自分のお世話をしてみてはいかがで

しょうかまた、この更年期の時期は女性にとって夫の定年や子供の受験、親の介護など心身

ともに負荷がかかる時期でもあります。

 

 

自分時間を積極的にとってゆっくりした時間を持つようにしましょう。たまには近所のお寺や

神社巡りなどもいいかもしれませんね、久が原駅から蒲田方面に2つ先の池上駅には池上本門

寺、御嶽山には御嶽山神社、雪が谷大塚には円長寺があります。自然の中に身を置いてほっこ

りしてみてはいかがでしょうか

 

 

また、更年期障害は鍼灸治療で改善が可能です、鍼灸治療で血流改善をおこない自律神経

を整えることで更年期障害の症状を緩和することができます。

 

更年期障害の症状でお悩みの久が原、雪が谷大塚にお住いの方は是非一度当院の鍼灸治療をお

すすめします。

 

久が原、雪が谷大塚付近で更年期障害を楽にしたい方はこちら

 

 

大田区御嶽山にある鍼灸接骨院おんたけの治療サイト

 

 

———————————————————

「足湯」のある鍼灸接骨院おんたけ
Acupuncture Conditioning Salon IASIS
有限会社 イーアーシス

〒145-0073 東京都大田区北嶺町34-1
TEL: 03-3720-0022
FAX: 03-5754-0238
MAIL: mail@iasis.info
MAIL: iasishari@gmail.com
URL: http://iasis.info/
———————————————————

アトピー

2017年07月29日

 

こんにちは!雪が谷大塚、久が原からも徒歩圏内の鍼灸接骨院おんたけです。

 

 

今回はアトピー性皮膚炎についてお話ししたいと思います。

 

 

最近では原因となる遺伝子が解明されつつあるというニュースも出ていましたがまだまだ謎の

多いアトピー性皮膚炎。

 

 

そもそもアトピー性皮膚炎の定義とは

『 アトピー性皮膚炎は,増悪・寛解を繰り返す,瘙痒のある湿疹を主病変とする疾患であり,患者

の多くはアトピー素因を持つ4).アトピー素因とは,1家族歴・既往歴(気管支喘息,アレルギー鼻

炎・結膜炎,アトピー性皮膚炎のうちいずれか,あるいは複数の疾患)があること,または2 IgE 抗

体を産生しやすい素因をさす.』

 

~公益社団法人日本皮膚科学会 アトピー性皮膚炎診療ガイドライン2016年版~より引用

 

 

となっております。また原因と言われているものにも実に様々なものがあり、有名なところだ

とダニやカビ、金属などのアレルゲンに反応するものや皮膚の常在菌、腸内細菌、食べ物、添

加物、住環境の汚染、逆にきれいすぎる住環境(小さい頃から菌にさらされず、耐性ができな

い)、水道の塩素、歯の被せ物や詰め物などなど。

 

 

明確に原因が解明もされていないので実に様々です。

 

その為一般的な治療法は症状を抑える対症療法となります。

 

 

しかしなぜか厄介なのが対症療法をしていてもよくなるどころか、徐々に抑えられなくなりど

んどん強い薬に頼っていくスパイラルに陥りやすくなります。

 

 

雪が谷大塚のKさんもその一人でした。また久が原から通っていただいているOさんもそうでした。

 

ただお二人ともこのままではいけないとお考えになり体質を根本から変えようと決意され、東

洋医学に興味を持たれました。

 

 

そして当院の治療のコンセプトに共感していただき、雪が谷大塚、久が原のご自宅からも近い

ということもあり通院を開始されました。

 

 

東洋医学では昔から「皮膚は内臓の鏡」と言われております。

 

ですのでまずは皮膚そのものを見るよりも問診から体の中の状態を探っていき、体そのものの

バランスを整え免疫力を整えていきます。

 

 

一口に同じ症状だとしてもその方の体質も生活スタイルも何もかも違いますからまったく同じ

治療法とも限りません。

 

その方に合ったオーダーメイド鍼灸にて施術していきます。

 

また、体質そのものが変わっていくまでに決して一つのことだけをやっていても難しいですし

正直時間がかかります。

 

前述した雪が谷大塚のKさんも久が原のOさんもそのことをお話ししご理解をいただいた上で

 

スタッフと一丸となって治療継続中です。

 

 

久が原、雪が谷大塚付近でアトピーを根本から治したい方はこちら

 

 

 

大田区御嶽山にある鍼灸接骨院おんたけの治療サイト

 

 

———————————————————

「足湯」のある鍼灸接骨院おんたけ
Acupuncture Conditioning Salon IASIS
有限会社 イーアーシス

〒145-0073 東京都大田区北嶺町34-1
TEL: 03-3720-0022
FAX: 03-5754-0238
MAIL: mail@iasis.info
MAIL: iasishari@gmail.com
URL: http://iasis.info/
———————————————————

 

運動後の悪魔…筋肉痛

2017年07月21日

 

 

運動後の悪魔、その名は筋肉痛

 

こんにちは!

「足湯」のある鍼灸接骨院おんたけの円城寺です。

 

 

梅雨があけてきて暑いホットな夏がやってきますね!!

そんなホットな夏にダイエット、スポーツをされる方いらっしゃいますね!

 

 

久が原や雪が谷大塚にもジムなど多いので通っている方もいるんじゃないでしょうか?

 

 

運動を頑張り過ぎると後々から体に変化が起こる方が多いと思います。。

 

 

「筋肉痛」です。。

 

筋肉痛で次の日お辛いことありませんか?私は動きたくなくなるくらい辛いです。。

 

そんな辛い次の日にしないためにも、今回は筋肉痛についてお話させていただきます!

 

 

 

【 筋肉痛とは 】

 

一般的に筋肉がダメージを受けることで炎症し、痛みがでることを言いますが、

 

まだ解明はされていません。。ミステリアス。。

 

運動をした数時間後、数日後に筋肉痛がでるものを遅発性筋肉痛と言います。

 

よく筋肉痛になると若い頃はすぐなるけど、

 

歳をとるとなかなか筋肉痛が来ないとかありますよね。

 

これも解明はされていないのですが、諸説によると日常生活で

 

どれだけ筋肉を使っているかが大きな要因だと言われています。

 

普段から筋肉を使っている人は早くでるが、普段から筋肉が鈍っている人は

 

遅れてでます。反応が鈍くて遅れてでると解釈していいと思います。

 

 

 

【 治すためには 】

 

まずは冷やして炎症を抑えます。

 

アイシングをすると血管収縮、炎症抑制し、痛みを軽くすることができます。

 

アイシングの目安は1回あたり20分程度。

 

感覚がなくなるくらいがベストと言われています。

 

冷やしすぎてしまうと凍傷してしまうので気をつけましょう。

 

次に痛みが改善されたら、温めていきます。

 

温めることによって、血流改善、回復促進に繋がります。

 

温めて血流を良くすることによって、酸素や栄養を運びやすくなるのです。

 

有酸素運動やお風呂に浸かる、ストレッチなども効果的ですね!

 

そしてしっかりたっぷり睡眠をとることが大切です。

 

疲労回復と言ったら、睡眠。

 

睡眠と言ったら、疲労回復。というくらい大切だと思います。

 

睡眠をとることによって、体内で成長ホルモンが分泌され疲れた筋肉を修復してくれる

 

作用があります。

 

最低でも3時間は必ず寝ましょう!

 

寝始めてから最初の3時間は脳が最大限に休む時間となっているため、成長ホルモンを多

 

量に分泌してくれます。

 

最低3時間、6〜7時間睡眠が取れると丁度いいかもしれませんね!

 

 

 

【 予防するには 】

 

まずまずのお話で筋肉痛になりにくくためにも予防方法も覚えておきましょう!

 

久が原や雪が谷大塚でジムに行かれてる方、運動する方、

 

ウォーミングアップをしっかり行いましょう。

 

動的ストレッチが好ましく、これから運動を始める合図にもなります。

 

ウォーミングアップをすると、筋肉の温度が上がるので怪我の予防にも繋がります。

 

またパフォーマンスも上がるので、スポーツをする方などには欠かせないものですね!

 

そして、クールダウンもとても大切です。

 

クールダウンをしっかり行うことによって、その後に残る疲労の度合が変わっていきます。

 

クールダウンは静的ストレッチが好ましく、使った筋肉をゆっくり伸ばしてあげましょう。

 

あなたの体も喜ぶと思いますよ!

 

筋肉痛についてお分かりいただけましたでしょうか?

 

まだまだお話したいところですが、これ以上書きすぎちゃうと読み手もお辛いと

 

思いますので、今日はこの辺で筆を置かせていただきます。。

 

当院では施術の中でストレッチも組み入れてますので、

 

お疲れの体を癒すと共に、

 

ご自分で出来るストレッチも学んでお帰りいただければと思います。

 

久が原や雪が谷大塚のジム帰りに寄るのもいいかもしれませんね!

 

ではでは、

 

汗水流して筋肉痛にならないホットな夏をお過ごしください!

 

 

久が原、雪が谷大塚付近で身体を根本から治したい方はこちら

 

大田区御嶽山にある鍼灸接骨院おんたけの治療サイト

———————————————————

「足湯」のある鍼灸接骨院おんたけ
Acupuncture Conditioning Salon IASIS
有限会社 イーアーシス
〒145-0073 東京都大田区北嶺町34-1
TEL: 03-3720-0022
FAX: 03-5754-0238
MAIL: mail@iasis.info
MAIL: iasishari@gmail.com
URL: http://iasis.info/
———————————————————

 

 

食欲と体と心の関係

2017年07月16日

「足湯」のある鍼灸接骨院おんたけの髙島です。

 

最近は雪が谷大塚にあるラーメン屋や久が原の喫茶店に行ったりと年々食欲が増している

気がする私ですが、今回は「食欲不振」についてお話していこうと思います。

 

人間が活動をしていく上で食事は必要不可欠なものです。食欲は脳の視床下部という場所

でコントロールされており視床下部に視覚や嗅覚等の情報が伝えられる事により空腹感な

どを引き起こします。

 

美味しそうな料理やデザートなどを見たり街中に漂う料理の香りを

かいでお腹が空いてくるのはそのためです。

 

 

しかし人生で一度くらいは、どんなに美味しそうな料理を見てもお腹が空かない!?とい

う経験は誰しもした事があるのではないでしょうか?いつもは最寄りの雪が谷大塚や久が

原で食事はしっかり欠かさないようにしている私ですが、ぱたりと食欲が湧かなくなった

経験があります。

 

 

食事は先程も述べた様に人間の活動には必要不可欠です。なのにどうして食欲不振になっ

てしまうのか、まずは原因から見ていきましょう。

 

 

1.ストレスが原因になる場合

ストレスの多い現代社会ではこれが原因で食欲不振に陥る方が多いかもしれません。前述

しましたが食欲とは視床下部がコントロールしており、非常に重要な役割を担っている上

に、情緒の発現やコントロールにも関係しているため精神的ストレスや情緒障害による影

響を受けることで食欲不振へと繋がってしまいます。

 

 

2.不規則な生活が原因になる場合

これもまた忙しい現代では思い当たる人は多いのではないでしょうか。特に運動不足や睡

眠不足な方は多くいらっしゃるのではないかと思います。

運動不足の方の場合、運動や活動による消費エネルギーが少ない為体が食事によるエネル

ギー補給を必要としなくなってしまっていると考えられます。最近スポーツジムが多く見

受けられ、久が原や雪が谷大塚にもジムがあるので思い当たる節がある人はこれを期に始

めてみるのもいいかもしれません。ストレス解消にもなりますので一石二鳥です!

睡眠不足の方の場合は自律神経の乱れが原因となります。自律神経は体の様々な機能の調

整を行っています。胃腸の働きも自律神経が調整している為、自律神経の乱れが直接消化

器の不調に繋がります。

 

 

3.その他の原因

その他にも病気による食欲不振や、夏であれば夏バテによる食欲不振などがあります。

食欲不振と一口に言っても原因は様々です。

食欲が出なくて悩んでいるならまず生活習慣から見直してみてはいかがでしょうか?久が

原や雪が谷大塚のジムで運動して体を動かしたあとは、ぜひとも当院で運動後の疲れもリ

フレッシュして下さい!

 

 

久が原、雪が谷大塚付近で食欲不振を根本から治したい方はこちら

 

大田区御嶽山にある鍼灸接骨院おんたけの治療サイト

 

———————————————————

「足湯」のある鍼灸接骨院おんたけ
Acupuncture Conditioning Salon IASIS
有限会社 イーアーシス
〒145-0073 東京都大田区北嶺町34-1
TEL: 03-3720-0022
FAX: 03-5754-0238
MAIL: mail@iasis.info
MAIL: iasishari@gmail.com
URL: http://iasis.info/
———————————————————

 

 


1 2 3 4