東洋医学的にみた春

2018年06月5日

冬の寒さが和らぎ、朝晩はまだ寒さが残りますが、日中はポカポカと暖かくなり過ごしやすい季節です。

春は冬に盛んだった『陰気』が衰えていき『陽気』が増していく時期です。

春になると『陽気』が盛んになり、植物も芽を出し、虫も動き始めます。

人のからだも同じように、自然界の動きに応じて陽気が増え、活動的になっていきます。

春は陽気が強くなり始める時期ですが

まだ、充分ではありません。『陰』が旺盛な冬を越え、徐々に『陽』が芽生えてきたところで

す。

陽気は外に向かって出て行こうとしますが

発散する力が充分でないと、発散しきれない陽気がからだのあちこちに滞ります。

滞った陽気はその部位を温め、熱症状を引き起こします。

 

春は風が強く、風はさまざまなものを吹き上げ浮かび上がらせます。

温かいものは、上に昇ろうおしたり、外に出て行こうとしますが、陽気も同様です。

風にあおられた陽気が迷走して、のぼせや、ほてりなどの熱症状がでます。

 

 

 

陽気が活動的になるとき、冬場の過ごし方が非常に響いてきます。冬場は動物が冬眠するよう

にじっとして陽気を守る必要があります。

しかし、現代人は冬に激しい労働や冷たいものを飲むなどして陽気を損なうような不摂生をし

ていると

春になって陽気のコントロールができません。

そうなるとひもを離した風船のように陽気はふわふわ昇っていきます。

それが主にのぼせという症状になり

頭痛、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、自律神経失調症などに繋がるのです。

例えば、陽気が鼻に滞るとアレルギー性鼻炎

皮膚表面に滞るとアトピー性皮膚炎となります。

迷走した陽気が停滞することによって引き起こされます。

これらを対処するには、滞った熱を取ることも大切ですが原因も取り除かなければいけませ

ん。


そんな、か・ら・だ を変えたい!と考えている方や

薬に頼りたくない!と考えている方は

是非、東急池上線の久が原と雪が谷大塚の間にある

鍼灸接骨院おんたけにお任せを!

一人一人にあったオーダーメイド鍼灸で

あなたのからだを変えてみせます!!

今すぐ03-3720-0022にお電話を!!

久が原、雪が谷大塚付近で身体の不調にお悩みの方はこちら

大田区御嶽山にある鍼灸接骨院おんたけの治療サイト

———————————————————

「足湯」のある鍼灸接骨院おんたけ
Acupuncture Conditioning Salon IASIS
有限会社 イーアーシス

〒145-0073 東京都大田区北嶺町34-1
TEL: 03-3720-0022
FAX: 03-5754-0238
MAIL: mail@iasis.info
MAIL: iasishari@gmail.com
URL: http://iasis.info/
———————————————————

お灸の効果って?

2018年05月27日

 

 

 

久が原・御嶽山にある「足湯」のある鍼灸接骨院おんたけの山崎です。

本日は、健康美の秘訣、お灸についてお話したいと思います。

 

美容への意識の高い皆様、高いお化粧品を使っているけどいまいち効果が長続きしない、いつ

も顔色が悪いと言われる、肌荒れでファンデーションがうまくのらない、、、、そんなお悩み

はありませんか?そんな時には、当院でも大人気「美容鍼」もお勧めですが、お灸はいかがで

しょうか。身体の中から、根本的に健康になるお手伝いをしてくれますよ。

 

お灸って、おばあちゃんのやっているイメージがあるかもしれませんが、とても体調の管理に

役に立ちますし、今はくさくない(個人的にはお灸の中身、もぐさのにおいは癒されて大好き

です)お灸や煙の出ないお灸もあるのです。

 

お灸はもぐさからできています。もぐさとは、ヨモギの裏にある白い産毛の様な繊毛を精製し

たものになります。そもそもヨモギは古くから身近な薬草として親しまれていました。傷口に

ヨモギの汁をつけて止血したり、虫刺されやかゆみ止めにも使われていました。

 

もぐさを燃やす熱刺激と、東洋医学のツボの効果のダブル効果で体調は良くなるのです。

 

ご自分で行うお灸は全ての人に合うわけではありません。ほてりやすかったり、暑がりな体質

の方は合わないことが多いです。どのような体質の人が合うのでしょうか。

 

無気力で、息切れしやすく、倦怠感の強い方。

寒がりで、体温が低く、お腹を下しやすい方。

貧血気味で皮膚がカサカサしている方。

イライラしやすく、お腹が張りやすく、喉元に違和感がある方。

血行不良で、生理が重く、吹き出物が出やすい方。

むくみやすく、身体が重い方。

 

是非お試しくださいね☆

 

また、お灸は体質による火傷のリスクがあり、自己責任で行ってください。熱いと思ったらす

ぐに取る、入浴前後のは行わない、体調の優れない時には行わない、など説明書をよく読んだ

うえで行ってくださいね。

 

当院は全員鍼師・灸師・マッサージ師の国家資格保持者です。身体についてのご相談や、お灸

の仕方の指導など親身になってあなたのおそばに寄り添います。ぜひ一度、久が原・御嶽山に

ある「足湯」のある鍼灸接骨院おんたけに足を運んでみて下さい。お待ちしております!

久が原、雪が谷大塚付近で身体の不調にお悩みの方はこちら

大田区御嶽山にある鍼灸接骨院おんたけの治療サイト

———————————————————

「足湯」のある鍼灸接骨院おんたけ
Acupuncture Conditioning Salon IASIS
有限会社 イーアーシス

〒145-0073 東京都大田区北嶺町34-1
TEL: 03-3720-0022
FAX: 03-5754-0238
MAIL: mail@iasis.info
MAIL: iasishari@gmail.com
URL: http://iasis.info/
———————————————————

帯状疱疹

2018年03月27日

 


こんにちは! 雪が谷大塚、久が原近辺にお住いの皆様にはお馴染みの鍼灸接骨院おんたけの

松永です。今日のテーマは帯状疱疹についてです。帯状疱疹という病気の名前を、どこかで聞

いたことがありますか?それについて詳しく書いていきます。

 

【原因】

 

帯状疱疹とは、水ぼうそうを起こすウイルスと同じ水痘・帯状疱疹ウイルスが原因で起こる痛

みを伴う皮膚湿疹です。

 

帯状疱疹は子どもの頃に水ぼうそうになった人がなりやすく、水ぼうそうの症状が治まっても

体内から水痘・帯状疱疹ウイルスがなくなることはありません。治った後も体内の神経細胞が

集まった中に何十年も潜伏し続け、免疫力が低下するとウイルスが活動を再開します。健康で

免疫力が強い間は活動が抑えられています。しかし加齢やストレスや過労、病気などによって

ウイルスに対する抵抗力が低下した時に再び活動を始め、皮膚に到達し帯状疱疹として発症し

ます。

 

 秋口の9~10月頃には発生数の約6割、春先の2~3月頃には約3割で、残りの1割は季節に関

係なく発症すると言われています。

 

 一昔前までは50代以上の人がなりやすいとされていましたが、昨今は20~30代の若い世代も

かかるようになってきています。また小さな子どもでもなることがあります。水ぼうそうが治

った後、短期間で帯状疱疹になることもあるので、症状が治まっても数日間は安静に過ごしま

しょう。

 

 

【症状】

 

帯状疱疹の特徴的な症状としては、皮膚の表面が発赤した状態になり激しい痛みを伴います。

この症状は紅斑とよばれ、帯状のように広がり、手足や顔、さらには胸から背中、胸部などに

もあらわれます。症状は紅斑が出る数日前から始まり、ビリビリチクチクした神経痛が発症の

サインです。症状が出るのは身体の左右どちらかのみで、2か所以上に出る事はありません。こ

の症状は帯状に広がることが多く同時に軽い発熱と、リンパ節の腫れなどもみられることもあ

ります。その後紅斑上に水疱ができて破れ、皮膚が爛れ、かさぶたができます。痛みは症状が

出ている間続きます。軽い痛みで済む人もいますが、皮膚と神経の両方でウイルスが増殖して

炎症が起こるため強い痛みを感じることが多く夜も眠れない程悩まされることもあります。痛

みの出る期間は発症してから2~3週間ほどで痛みのピークは7~10日目です。

 

帯状疱疹が頭や顔にできた場合は要注意で重症化すると脳や目、耳などに後遺症が残ることが

あります。

 

早期発見早期治療が望ましいですが、一般的には自分では判断しにくい病気で対処が遅れ重症

化してしまうケースも多くあります。神経に傷が残ると帯状疱疹後神経痛になってしまう恐れ

があります。

 

【治療】

 

帯状疱疹は皮膚の病気なので一般的には皮膚科で受診できます。症状がはっきりせず判断が難

しい場合は一般内科でも大丈夫です。

 

治療としては、ウイルスに対しては抗ウイルス薬、痛みに対しては消炎鎮痛薬の投薬治療で

す。

 

水疱がある間は、水ぼうそうにかかったことがない人へうつす可能性があります。水疱が治る

までは気をつけましょう。

 

また通常では一度帯状疱疹になると免疫がついて再発することはありませんが、極まれになる

人もいます。

 

【予防】

 

日常の生活で大切なことは免疫力を下げないことです。その点、マッサージや鍼は免疫力を上

げるのに役立ちます。予防の為にも健康管理の為にも普段から自分の身体を大切にケアする事

は大事です。

 

雪が谷大塚、久が原近辺にお住いの皆様、身体のケアが気になったら、鍼灸接骨院おんたけに

ご相談ください

 

久が原、雪が谷大塚付近で身体の不調にお悩みの方はこちら

 

 

大田区御嶽山にある鍼灸接骨院おんたけの治療サイト

 

———————————————————

「足湯」のある鍼灸接骨院おんたけ
Acupuncture Conditioning Salon IASIS
有限会社 イーアーシス

〒145-0073 東京都大田区北嶺町34-1
TEL: 03-3720-0022
FAX: 03-5754-0238
MAIL: mail@iasis.info
MAIL: iasishari@gmail.com
URL: http://iasis.info/
———————————————————

 

過敏性腸症候群

2018年03月12日

 

こんにちは!雪が谷大塚、久が原近辺にお住いの皆様にはお馴染みの鍼灸接骨院おんたけの松

永です。今日のテーマは過敏性腸症候群です。ストレスと大きな関係のある現代病である過敏

性腸症候群について書いていきたいと思います。

 

 

過敏性腸症候群は症状によって、便秘型・慢性下痢型・混合型・分離不能型(ガス型)の4類に分

かれます。似た症状では潰瘍性大腸炎がありますが、こちらは症状が進むと血便が出たり、下

血する事があります。

 

 

【原因】

 

 過敏性腸症候群を発症する原因ははっきりとは分かっていません。レントゲン・内視鏡・便

の検査をしてみても、何の異常もみられないのに症状だけが続きます。

 

では何故大腸の動きに異変が起こるのかというと、心理的な原因(ストレス)が作用していると

考えられます。脳と腸は「脳腸相関」といって密接な関係があります。脳と腸には同じ神経が

通っていて、それは自律神経を介して繋がっています。ストレスを感じるとそれが腸に伝わり

腸の異常反応を引き起こします。また便秘や下痢やガスなどの腸の不調は、脳に伝わりストレ

スになるという悪循環が起こります。どちらも過敏になり、ストレスも症状も増幅していくの

です。

 

 

【症状と治療】

  • 便秘型

 

大腸の蠕動運動が減少することで腸内に内容物が長く留まる為、便は水分が吸収されることで

硬く小さくなります。異常な収縮運動により便がせき止められるので、便が出にくい残便感も

あります。

 

 治療としては、ストレスの原因をみつけること、ライフスタイルの改善(睡眠不足、暴飲暴

食、喫煙、過度のアルコール、運動不足)、食生活の改善(食べ過ぎない、水溶性食物繊維をと

る、白砂糖を控える、酵素や水分や乳製品をバランスよくとる)です。

 

 

  • 下痢型

 

ストレスに反応しやいのが特徴で、緊張するとお腹が痛くなって下痢をします。「下痢をした

ら困る」と思うと余計にその緊張からお腹が痛くなり悪化してしまうこともあります。

 

 治療としては、ストレスの原因をみつけることと、食事療法で下痢をしにくい体を作ること

です。冷たい飲み物やカフェイン、アルコール、炭酸、辛い物、油濃いもの、乳製品、人工甘

味料などはほどほどにした方が良さそうです。

 

 

  • 混合型

 

4つのタイプで一番多いのがこの型で約半数が混合型です。数日便秘が続いていたのに、ある日

から下痢になったというように下痢症状と便秘症状が交互にあらわれます。また混合型から下

痢型や便秘型になったり、その逆もあります。治療はやはりストレスの原因を見つけ、食事に

気をつける事です。

 

 

 

  • ガス型

 

ガスが腸内に溜まり頻繁にガスが出るのが特徴で、ガスがお腹にある事によってお腹が張り、

痛みを感じる事もあります。またガスの臭いが強くなる事もあります。ガスは腸の働きが強す

ぎる、緊張やストレスで空気を沢山吸い込む、腸内環境が悪化する事により発生します。

 

 治療としてはまずは運動することで、食事療法や気持ちをリラックスさせることも大切です。

 

 

 この4つのタイプにいえることですが、病院で薬をもらい治療を続けているのに症状の改善が

あまりみられない場合は、精神的なものから症状が出ているということも考えられます。腸の

働きは改善しているのに、ストレスが何かを気付かないまま、あるいはライフスタイルが今ま

でのままだと結局ストレスによって症状がまた出てしまうかもしれません。そのような時は内

科の他に心療内科を受診してみるのもよいかもしれません。

 

 

雪が谷大塚、久が原近辺にお住いの皆様にお馴染みの鍼灸接骨院おんたけでは、鍼・マッサー

ジにより自律神経を整えるお手伝いができます。内科と並行してリラックスする時間を作る事

も大切かもしれません。

 

久が原、雪が谷大塚付近で身体の不調にお悩みの方はこちら

 

 

大田区御嶽山にある鍼灸接骨院おんたけの治療サイト

 

———————————————————

「足湯」のある鍼灸接骨院おんたけ
Acupuncture Conditioning Salon IASIS
有限会社 イーアーシス

〒145-0073 東京都大田区北嶺町34-1
TEL: 03-3720-0022
FAX: 03-5754-0238
MAIL: mail@iasis.info
MAIL: iasishari@gmail.com
URL: http://iasis.info/
———————————————————

 

 

鍼灸治療の基本東洋医学とは

2018年03月2日

東洋医学的五臓六腑とは

 

皆さんこんにちは!

 

いつもブログをお読みいただきありがとうございます。五反田と蒲田の中間にある雪が谷大

塚、久が原からも徒歩圏内の鍼灸接骨院おんたけです。

 

今回は東洋医学的五臓六腑についてお話します。皆さんも美味しいものを食べたり飲んだりす

ると『五臓六腑に染み渡る』なんて言いますよね。その五臓六腑ですが今回東洋医学的観点か

らお話します。

 

東洋医学では体の中の内臓器官を五臓六腑で表しています。五臓は、肝・心・脾・肺・腎。六

腑は胆、小腸、胃、大腸、膀胱、三焦となっております。この呼び名は現代医学とも通じてい

ますが(元々日本では西洋医学が入ってくる前は東洋医学が日本の医学だった為)意味合いと

しては東洋医学と西洋医学では異なってきます。東洋医学では臓器としての名前だけでなく臓

器の様々な現象を含んだ呼び方となってきます。六腑は飲食物から栄養分を取り出し、その栄

養分や大気から取り込んだ気をもとにして五臓が気・血・津液・精という生きていくうえで欠

かす事の出来ない要素を作り貯蔵します。臓器の“臓”の漢字は貯蔵の“蔵”に身体を表す部首“月

(にくづき)”が付いたものです。このことからも臓器とは身体の貯蔵庫だという事が分かりま

すね。

 

五臓と六腑は互いにバランスを取り合っています。得に“肝と胆”“心と小腸”“脾と胃”“肺と大

腸”“腎と膀胱”がそれぞれ対となっていて、どちらかが不調をきたすと片方にも異常が起きやす

くなります。経絡もこの対になっている者同士で並んでいきます。それぞれの働きを大まかに

言うと

 

“心”は全身に血液を送り、精神や意識、思考を制御しています。

 

“肺”は呼吸を行い“気”を作る。気や津液を全身に上げたり下げたりする。体内の水の動きも調整

する。

 

“脾”は消化と吸収を制御し栄養分を全身に送る。水分の吸収と全身への輸送も行う。またさま

ざまなものを上へ押し上げたり、血が漏れ出るのを防ぐ。

 

“肝”は全身の気の動きを調節している。また、血を貯め全身に分配する量の調節もする。感情

を安定させる働きもある。

 

“腎”は精を貯めている。水分の貯蔵や分布、排泄を調節する。気を肺から下げて腎に収めるこ

とで呼吸になる。

 

六腑とは口から膀胱、肛門までが1本の管になっていると考える。この管の部分が胆、小腸、

胃、大腸、膀胱、三焦となる。口から食物をとり消化し、吸収しながら下に降ろしていき、肛

門と膀胱から外に出します。この一連の機能をするのが六腑です。

 

また、他にも五臓六腑とは違う奇恒の腑と呼ばれる、機能は五臓に似て、形は六腑に似る臓で

も腑でもない、異なった腑とされるものもあります。それぞれの細かいお話はまた次回。

 

東急池上線の久が原と雪が谷大塚の間にある御嶽山の鍼灸接骨院おんたけに今すぐお電話

を!!!!

0337200022

久が原、雪が谷大塚付近で身体の不調でお悩みの方はこちら

 

 

大田区御嶽山にある鍼灸接骨院おんたけの治療サイト

 

———————————————————

「足湯」のある鍼灸接骨院おんたけ
Acupuncture Conditioning Salon IASIS
有限会社 イーアーシス

〒145-0073 東京都大田区北嶺町34-1
TEL: 03-3720-0022
FAX: 03-5754-0238
MAIL: mail@iasis.info
MAIL: iasishari@gmail.com
URL: http://iasis.info/
———————————————————

 

 

吸い玉療法

2018年02月13日

 

 

 

カッピング(吸い玉療法)とは

 

皆さんこんにちは!

 

いつもブログをお読みいただきありがとうございます。五反田と蒲田の中間にある雪が谷大

塚、久が原からも徒歩圏内の鍼灸接骨院おんたけです。

今回はカッピングについてお話します。

 

カッピング(吸い玉や吸各(きゅうかく)とも言う)とは中国で古くから行われている民間療

法の一つで、コップの様な形の吸い玉を皮膚に密着させ皮膚を吸引しツボとツボ周辺を刺激

し、血流やリンパ液の流れ促進、経絡の流れをよくするなどの効果を期待できる治療法です。

よくある『指圧』は皮膚を押すことで経穴(ツボ)経絡を刺激しますが、カッピングはその逆

で皮膚を引くことで刺激します。個人的には表から押すのが『指圧』裏から押すのが『カッピ

ング(吸い玉)』だと思ってます。最近では美容目的でエステなどでもよく行われています

ね。また、東洋医学では滞った血液が『瘀血(おけつ)』として停滞し血液循環を悪くし、身

体に様々な影響を及ぼすと考えられています。瘀血の症状としては一般的に顔色が黒くなり舌

や唇も暗紫色になったり刺痛(刺すような痛み。同じところが一定に強さで痛む、押さえると

より嫌な感じがする)が出たりします。また女性では生理不順や月経痛が出るようになりま

す。

 

このカッピングをすることにより身体の奥の方で滞っている血液も表面の方に吸い上げ、血

液、リンパ、経絡の流れをよくしていきます。また古くなった血液や老廃物も排出してくれま

す(デトックス効果)。

 

またカッピングをすると症状の改善だけではなく、体の状態を知る事も出来ます。一般的に吸

い玉をあてた部分は皮膚の色が変わっていきますが、この色の状態によって身体全体の状態だ

ったり、部分的な情報を得ることが出来ます。吸い玉をあてた部分がピンク~赤色や紫~赤黒

になりますが、この紫~赤黒になる人ほど(部分ほど)血行が悪く滞っていると判断できま

す。このような紫~赤黒くなる人がカッピングを続けると血行が良くなり、身体の機能も回復

していきます。また、吸い玉をあてた部分も続けていくことでピンク~赤色になる様になって

いきます。腰痛の人なんかは腰が紫~赤黒くなるので不思議なものです。

 

鍼が苦手な方でも気軽にお試しいただけると思います。雪が谷大塚、久が原周辺の方は特に一

 

度お試しください。

 

東急池上線の久が原と雪が谷大塚の間にある御嶽山の鍼灸接骨院おんたけに今すぐお電話

を!!!!

0337200022

 

 

久が原、雪が谷大塚付近で身体の不調にお悩みの方はこちら

 

 

大田区御嶽山にある鍼灸接骨院おんたけの治療サイト

 

———————————————————

「足湯」のある鍼灸接骨院おんたけ
Acupuncture Conditioning Salon IASIS
有限会社 イーアーシス

〒145-0073 東京都大田区北嶺町34-1
TEL: 03-3720-0022
FAX: 03-5754-0238
MAIL: mail@iasis.info
MAIL: iasishari@gmail.com
URL: http://iasis.info/
———————————————————

 

 

膝痛

2018年01月23日

本日は皆さんお困りのあの症状


『膝痛』についてです。


よく耳にする名前ですね!

患者様も私、膝痛なんです。

と多くの患者様が膝痛でお困りの様で

東急池上線の大田区久が原と大田区雪が谷大塚の間にある御嶽山の鍼灸接骨院おんたけに来院

されます。

 

 

 



いつもの持病の膝痛が悪化した!!

・膝がこわばって動かしにくい

・膝をある範囲以上曲げ伸ばしできない(関節の動く範囲がせまい・駆動域の制限)

・膝を動かした時にひっかかる感じがする

・膝に何かが挟まったように突然動かなくなることがある(ロッキング現象)

・膝がぐらつく

・膝がズレる、外れる、抜けるといった感じがする

・膝に力が入らない

・歩行中に突然膝が「ストン、ガクン」と抜ける(ひざ折れ・ひざくずれ)

 

 

 




来院される方で多い疾患は

・変形性膝関節症

・半月板損傷

・膝靭帯損傷

・スポーツ障害

・O脚、X脚

・原因不明

の症状でお困りの方が多いです。

上記の症状ですが、一度病院を受診し画像を撮って頂き正確な『診断』を受けられますことを

オススメ致します。

(診断はお医者さんしかできない為)

その後、診断結果に応じて鍼灸治療を行っていきます。


こんな症状の方は

東急池上線の大田区久が原と大田区雪が谷大塚の間にある大田区御嶽山の鍼灸接骨院おんたけ

に!!!!!!

膝痛ですが

完治しても再度出てくる疾患もあります。

患者様の多くは、膝痛が悪化しない為の予防を兼ねて来院される方が多くおられます。

 



また、おんたけ鍼灸接骨院は

歩行困難の方のお宅に訪問鍼灸マッサージとして往診をしております。

鍼灸マッサージに加えて変形徒手矯正術の施術も行なっている為

より関節可動域の改善にお手伝いできるかと思います。


御利用者様は膝痛を訴える方は多くいらっしゃいます

自分の足で歩きたいと仰る方がほとんどです

軽度な筋力トレーニングを行い

鍼灸マッサージ施術で血行改善を行い

歩行訓練なども行なっております。


膝痛の治療に強い

東急池上線の久が原と雪が谷大塚の間にある御嶽山の鍼灸接骨院おんたけに今すぐお電話

を!!!!

0337200022

久が原、雪が谷大塚付近で膝痛にお悩みの方はこちら

 

 

大田区御嶽山にある鍼灸接骨院おんたけの治療サイト

 

———————————————————

「足湯」のある鍼灸接骨院おんたけ
Acupuncture Conditioning Salon IASIS
有限会社 イーアーシス

〒145-0073 東京都大田区北嶺町34-1
TEL: 03-3720-0022
FAX: 03-5754-0238
MAIL: mail@iasis.info
MAIL: iasishari@gmail.com
URL: http://iasis.info/
———————————————————

 

 

意外と知られていない背中の痛みの話

2018年01月12日

こんにちは、「足湯」のある鍼灸接骨院おんたけの髙島です。

最近は天気も気温も日によってまちまちで着る服に悩みますね。

大田区雪が谷大塚や、久が原近辺で新しく服を新調したいところです。

 

さて、前回は『食欲不振』についてお話をさせて頂きましたが、今回は『背部痛』につい
てお話をさせていただこうと思います。

背部痛とは読んで字のごとく背中の痛みに対する総称です。

背部の痛みと一口に言っても原因は様々で、日常の生活からくるものにや場合によっては

重大な病気のサインの場合もあります。

 

1 筋肉の疲労からくるもの。

昨今ではPCを使ったデスクワークが増え、同じ姿勢を続けて仕事をされている方が多

く見受けられます。

筋肉は同じ姿勢を続けているとその状態で固まってしまいます。その疲労が蓄積して

 

いくと体の硬さが増していき痛みを誘発します。

これは日常的にストレッチをしたりお風呂にゆっくり浸かることで硬くなってしまっ

た体をリラックスさせることで予防することができます。

あまりにも硬くなってしまった場合は当院で鍼やマッサージを何度か受けてリフレッ

シュすることをおススメします!

 

2 内臓疾患からくる痛み

背中なのに内臓?と思われる方もいるかもしれませんが、背中の痛みが実は様々な臓

器からのSOSサインという場合があります。

また、痛む場所によって疾患のある臓器が異なります。

・【背中右上部に出る痛み】

▼肺炎、肺結核など「響くような痛み」

▼気管支炎など「背中全体に広がる痛み」

カゼや喘息、喫煙などが原因で、急性気管支炎になることもあります。咳や痰、胸の不快

感を伴ったりするほかに、咳をすると背中全体に痛みが広がる。肺炎や肺結核でも、咳き

込むと背中にまで響くような痛みが生じることがあります。痰のからむ咳や胸痛、発熱、

息切れなども症状として出る場合があります

・【背中右下部に出る痛み】

▼十二指腸潰瘍など「差し込むような痛み」

▼肝炎など「体のだるさを伴った痛み」

▼腎盂腎炎、腎結石など「発熱を伴った痛み」

十二指腸潰瘍は20~40歳の比較的若い人に多く見られることがあります。空腹時にみぞお

ちや右側の背中に、差し込むような痛みが生じる場合があります。肝炎の場合は、右わき

腹から背中にかけて、だる重いような痛みが起こりやすいです。痛みや発熱を伴う腎盂腎

炎や腎結石は、左右それぞれ発症する可能性があります。

・【腰まわりに出る痛み】

▼尿路結石など「間欠的な痛み」

 

▼卵管炎、子宮外妊娠など「高熱を伴った痛み」

 

▼子宮内膜症など「下腹部全体の重い痛み」

 

尿路結石では、七転八倒するような痛みが突然出現します。生きている時に味わえる三大

痛の一つとも。痛みは出たり消えたりを繰り返します。細菌のクラミジア感染などで起こ

る卵管炎、受精卵が子宮外に着床する子宮外妊娠では高熱を伴い腰まわりが痛みます。子

宮内膜症では月経痛が重く、痛みは下腹部から腰にまで及びます。

このように背部の痛みと一括りにしてもかなりの症状があげられます。

まだまだこちらで紹介しきれていない症状もございます。

ただの背中の痛みと思わずに、少しおかしいぞ?と感じたら病院などで調べてみるのもい

いかもしれません。

 

 

久が原、雪が谷大塚付近で背部痛にお悩みの方はこちら

 

 

大田区御嶽山にある鍼灸接骨院おんたけの治療サイト

 

———————————————————

「足湯」のある鍼灸接骨院おんたけ
Acupuncture Conditioning Salon IASIS
有限会社 イーアーシス

〒145-0073 東京都大田区北嶺町34-1
TEL: 03-3720-0022
FAX: 03-5754-0238
MAIL: mail@iasis.info
MAIL: iasishari@gmail.com
URL: http://iasis.info/
———————————————————

 

つらい!腹痛!

2017年12月22日

 

 

久が原・雪が谷大塚エリアにある鍼灸接骨院おんたけです!

 

今回は腹痛についてお話したいと思います。

腹痛とは腹部領域に感ずる疼痛の総称です。

腹痛の要因は様々で、何らかの体調の不調を知らせるシグナルともされています。

腹痛を始まりとして別の症状が起こる事も考えられます。

腹痛の要因を突き止め、処置を行うようにしましょう。

 

【腹痛の症状】

 

痛む部位や痛み方、伴う症状の違いで原因は異なります。放置していても改善する場合は

ありますが、症状によっては診断が遅れると命の危険に繋がる場合もあります。

腹痛は、単純にお腹が痛いだけなのか、他の主たる病気に伴う反応の一つとして表れたの

かを慎重に判断しなければなりません。

痛む部位や痛み方によってどんな病気が疑われるか、主なものは以下の通りです。

 

 

○心窩部 

疝痛(刺すような強い疼痛)

・食道潰瘍:嚥下困難を伴う。

・急性胃炎:悪心、嘔吐を伴う。

・胃潰瘍:食事摂取と関係が深い。

・十二指腸潰瘍:空腹時痛。食事摂取により軽快。

・慢性胃炎:潰瘍様の疼痛をみることあり。一般には鈍痛

・急性腸炎:下痢を伴う。

・急性虫垂炎:初期時には心窩部痛、嘔吐で始まり、後に回盲部に限局。

・胆石症:心窩部痛で始まる事もある。発熱、悪心、嘔吐、黄疸をみる。

・脊髄癆胃発症:電撃様疼痛、反射性瞳孔硬直、梅毒反応

 

強い持続性疼痛

 

・急性胃拡張:多量の黒褐色液の嘔吐。

・潰瘍窩孔:激烈な腹痛

・胆嚢炎:心窩部痛で始まる事が多い。

・急性膵炎:激烈な腹痛、背部痛

 

鈍痛(持続または間欠的)

・急性胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、慢性胃炎:疝痛をみる事が多いが、鈍痛もしばしば

ある。

・胃がん:一般に弱い。

・横隔膜ヘルニア:臥位(寝ている状態)で増強する事が多い。

・急性肝炎:弱い疼痛、悪心、嘔吐

・慢性肝炎:不定の上腹部愁訴。

・膵炎:膵頭部がんでは黄疸をみる。

 

 

 

○右季肋部(上腹部で肋骨弓下の部) 
疝痛

・胆石症:右肩に放散痛、発熱、肝腫大、黄疸

・胆嚢炎:発熱、肝腫大、黄疸。持続性疼痛の時もある。

・十二指腸潰瘍

・腎結石:下部に放散、腰痛を伴う。血尿

 

強い持続性疼痛

・胆嚢炎

・肝膿瘍、横隔膜下膿瘍:発熱、肝腫大、圧痛

・胃潰瘍:腰痛、発熱

・肺炎(右)、右胸膜炎:胸部所見あり。

 

鈍痛

・急性肝炎:肝腫大、圧痛、黄疸

・慢性肝炎:肝腫大

・肝がん:肝腫大、表面凸凹不整

・肝硬変:肝腫大、腹水

 

 

○左季肋部

疝痛

・左腎結石:下部に放散。腰痛、血尿

強い持続性疼痛

・急性膵炎

・膵がん:膵尾部ではこの部の痛みのある事も多い。

鈍痛

・大腸炎:便通異常、腹鳴

・大腸がん:便秘(上部)、粘血便(下部)

 

〇回盲部

 

疝痛

・虫垂炎:発熱、便秘、筋性防御

・右尿管結石:外陰部へ放散。血尿

強い持続性疼痛

・虫垂炎

・回腸末端炎

 

・右卵巣のう腫茎捻転:ショック症状

鈍痛

・慢性虫垂炎:筋性防御はない。

・腸がん

・腸結核:下痢

 

〇左腸骨窩部

疝痛

・急性大腸炎

・潰瘍性大腸炎:粘血便

・左尿管結石:外陰部に放散。血尿

・S状結腸軸捻転:便秘、鼓腸

強い持続性疼痛

・左卵巣のう腫茎捻転:ショック症状

鈍痛

 

・大腸炎:下痢、腸管の触知。

・潰瘍性大腸炎:粘血便

 

・大腸がん:粘血便、便秘

〇下腹部

疝痛

・尿管結石:血尿、外陰部・下肢への放散

強い持続性疼痛

・卵巣のう腫茎捻転:ショック症状

鈍痛

・膀胱炎

・骨盤腹膜炎

〇腹部全体

疝痛

・腸閉塞

・急性小・大腸炎:悪心、嘔吐、下痢

・腸管膜血栓:下痢、下血、ショック

 

強い持続性疼痛

・急性腹膜炎:著明な圧痛、筋性防御、ショック

・腸管膜血栓:下痢、下血、ショック

 

鈍痛

・結核性腹膜炎:微熱

・癌性腹膜炎:腹水

 

腹痛やそれに伴う症状から様々な病気が予測されます。

不安を感じた際は病院で診察を受けてみると良いでしょう。

特に突然、激しい痛みを起こした時、緊急に外科的処置が必要になる場合があります。

 

その際は速やかに救急車を呼んで対応してください。

 

また、冷えも腹痛の原因となります。

この寒い時期に冷えを解消したい方は是非、久が原・雪が谷大塚エリアにある鍼灸接骨院

 

おんたけにお越しください!

【久が原・雪が谷大塚エリアなら鍼灸接骨院おんたけ】

 

久が原、雪が谷大塚付近で腹痛にお悩みの方はこちら

 

 

大田区御嶽山にある鍼灸接骨院おんたけの治療サイト

 

———————————————————

「足湯」のある鍼灸接骨院おんたけ
Acupuncture Conditioning Salon IASIS
有限会社 イーアーシス

〒145-0073 東京都大田区北嶺町34-1
TEL: 03-3720-0022
FAX: 03-5754-0238
MAIL: mail@iasis.info
MAIL: iasishari@gmail.com
URL: http://iasis.info/
———————————————————

顔面神経痛

2017年11月20日

 

 

 

大田区雪が谷大塚、久が原におすまいの皆様、肌寒い日が続き体調の変化はございません
か?

 

大田区御嶽山駅から近い鍼灸接骨院おんたけの山崎です。

 

先日の台風では、大田区は多摩川に接している地域が多く川の増水に気を揉んだ方も多く

いらっしゃったのではないでしょうか。雪が谷大塚駅、久が原駅周辺はみた所大丈夫そう

でしたが、、、。

 

さて、本日は顔面神経麻痺についてお話したいと思います。顔面神経痛が辛いと仰られる

方がたまにいますが、実はそのような病名はありません。え?と思っている方、これから

詳しくご説明させて頂きますので安心して下さいね。

 

 

まず、顔面神経についての説明からさせて頂きます。顔面神経は脳幹から頭蓋骨の耳付近

(側頭骨)の中にある顔面神経管を通って、耳の後ろにある耳下腺を貫いて顔面の筋肉を

支配しています。

 

ですので、顔面神経は運動神経なのです。顔面が痛いといった場合は、

顔面神経痛とは正式に言いません。

 

医学的な正式名称は「三叉神経痛」といいます。

 

激痛でかなり日常生活に支障が出る事も少なくありません。

 

顔面神経麻痺と三叉神経痛の違いが分かったところで、もう少し顔面神経痛についてお話

します。

 

顔面神経麻痺で一番多いのはベル麻痺です。顔面神経は顔面神経管と呼ばれる細いトンネ

 

ルを通って脳から出ますが、何らかの原因で顔面神経が腫れたり、外部から圧迫されて麻

 

痺がおこると言われています。考えられる原因としては、寒冷暴露、アレルギー、局所浮

 

腫、多いのはヘルペスウィルス感染症が挙げられます。

 

症状は、突然片側の顔面筋が麻痺します。(ヘルペスウィルスの場合は耳の下が痛くなる

ことがあります。)

 

その結果、額にしわを寄せられない、眼を閉じられない、口角が垂れ下がる、口を尖らせて口

笛がふけなくなる、口角からよだれが垂れる、などの症状が起こります。

 

人から言われて初めて気が付く人もいます。また、麻痺側の耳が過敏になり、

音が大きく響くように感じることや味覚障害を併発することもあります。また、麻痺側の

おでこのしわを寄せることが出来る場合は注意が必要です。中枢の脳の異常があるかもし

れないからです。

 

後遺症としては、病的共同運動に注意しなければなりません。口をすぼめると目を閉じて

しまうのが特徴です。

また、顔面のぴくぴくする痙攣や、ドライアイや涙が出過ぎるなどの症状もあります。

 

治療法は、抗ウィルス薬投与や、ステロイド療法、リハビリテーション療法が挙げられま

すが、なるべく早めの治療を開始した方が良いとの事です。

 

そして、お勧めなのは鍼治療との併用です!!大田区雪が谷大塚、久が原におすまいの皆

様、御嶽山駅から近い鍼灸接骨院おんたけに是非いらしてください。

 

お待ちしております

 

 

久が原、雪が谷大塚付近で顔面神経痛にお悩みの方はこちら

 

 

大田区御嶽山にある鍼灸接骨院おんたけの治療サイト

 

———————————————————

「足湯」のある鍼灸接骨院おんたけ
Acupuncture Conditioning Salon IASIS
有限会社 イーアーシス

〒145-0073 東京都大田区北嶺町34-1
TEL: 03-3720-0022
FAX: 03-5754-0238
MAIL: mail@iasis.info
MAIL: iasishari@gmail.com
URL: http://iasis.info/
———————————————————


1 2 3 4 5 6 7